Yottのハンドメイドライフ

Yottのハンドメイドライフ

ハンドメイドで楽しい生活を送るためのブログ

ハンドメイド販売を始めてみよう(出品編~作品を登録しよう2~)

作品が完成し、素敵な写真が撮れ、出品サイトを決めたら実際に出品してみましょう~!

出品編1はこちら↓↓↓

yottgentle.hatenablog.com

 

サイトによって順序は違いますが、必要な記載項目はだいたい同じです。

 

【写真をアップロードする】

 素敵に撮れた写真をアップロードします。写真の形は正方形が多いので、あらかじめ正方形で写真を撮るか、加工して調整します。長方形でもアップロードは可能ですが、キレイに納まらないので正方形にしておいた方が見栄えが良いです。また、サイトによってアップロードできる枚数が違います。ラクマは4枚、minneは5枚、Creemaとメルカリは10枚アップロード可能です。なので、最低でも素敵写真トップ4は準備しておきましょう。そして、一番の素敵写真はトップに持ってくる。一つの作品に対して、複数の写真をアップロードできますが、トップページに掲載されるのは1枚だけです。これが購入者の目に留まる写真です。その印象で作品ページを開いてくれるかどうかが決まるので、かなり重要です!「この写真素敵だな、どんな作品なのかな?」と作品ページを開いてくれて初めて閲覧者1を獲得です。

私はトップの写真を全体で統一しています。バーーーン!と全体の写真を載せて、文字を挿入しています。アルファベットを入れるとそれだけでちょっとカッコよく見えるのと、写真の感じで「あ、これはYottだ」と覚えてもらえるからです。

f:id:Yott:20200611140315j:plain

f:id:Yott:20200611140349j:plain

こんな感じ。ハーバリウム!スワッグ!って書いてるだけなんですけどね(笑)でも、文字を入れるだけでもちょっと印象が変わるんですよ( *´艸`)

トップ写真をアップロードしたら、2~10枚目は細部の写真や、飾ってみた時の写真を追加していきましょう。10枚きっちりじゃなくても大丈夫です。6枚くらいで「これくらいにしといてやるか」でもオッケー。

 

【作品情報を記載していく】

写真をアップロードしたら、ここからがちょっと大変です。その作品についての詳細を文章で説明していきます。

 

①作品のタイトル

ちゃんと写真と結びつくようなタイトルが良いと思います。そして「これは一体何者なのか」が分かるようなもの。あとは、文字数制限があったりするので、簡潔に。

 

②作品のカテゴリ

どの作品カテゴリに属させるか決めます。アクセサリーの、ピアスなのかイヤリングなのか。お花を使ったスワッグなのかハーバリウムなのか。作品をカテゴリで検索する方もいるので、ヒットさせたいカテゴリを選びましょう。

 

③作品の説明

私これ苦手です~~~~(>_<)

サイズ、素材、カラーの種類など。ここまでは良いのです。これはけっこう問い合わせが多い項目なので、記載しておいた方が良いです。そして、その作品に対する思いの丈や特徴など。これがいつも悩んでしまう~~~~(>_<)自分で作っておきながら、どんな作品なのか説明するのが下手なんです。表現力がないんですかね。

私は、アロマワックスサシェを出品しているのですが、アロマの香りを数種類から選べるようにしているんです。けっこうみなさん悩まれるんですよね。どれがいいかとか、おすすめは?とか。前に、「シトラスとオレンジで迷ってるんですが、それぞれどんな感じですか?」と聞かれ、『シトラスはさわやかで、オレンジはオレンジー!!!って感じです。』とお答えしたことがあります…。何この説明。下手すぎにもほどがある。表現力が試されますね、このコーナーは。ネットで「表現、形容、物」とかって検索しちゃいました。けっこう参考になりますよ!「そうか、こんな言葉があった!」とお勉強になります(笑)

作品説明はきちんと記載した方が丁寧ですし、安心感があります。どんな思いで作ったのかとか、どういう特徴があるのかとか。大事ですね。今後もお勉強がんばりたいと思います。

 

④注意事項

サイトによっては、③の作品説明と一緒になっていることもあります。購入にあたっての注意事項や、梱包・発送方法の詳細、写真が現品ではない場合には「写真は見本ですよ」というアナウンスなど。作品説明以外でお伝えしたいことを記載します。

 

⑤在庫数

minneやCreemaでは、在庫数を記載することができます。あと何個あるよ!ってことですね。メルカリとラクマではこちらはありません。在庫がある場合は、ひとつひとつ出品することになります。

 

⑥購入オプション

こちらもminne、Creemaの機能です。アクセサリーの場合、ピアスかイヤリングかを選べるとか、カラーを選べるとか、どのタイプにするのかを購入者が選択できる機能です。この機能を使用すると、同じデザインのピアスとイヤリングの出品が一度で済みます。

 

⑦発送までの目安

購入または支払い完了後、どれくらいで発送可能なのかを記載します。1日で発送できるのか、10日かかるのか。メルカリとラクマでは最長で7日までとなっていますので、それ以上かかる場合は④の注意事項などで説明しておいた方が良いですね。あまり発送までが遅いと悪い評価の対象になりますので、可能な限り早めの方がいいと思います。

 

⑧配送方法と送料

普通郵便、ゆうパックヤマト運輸など、どの方法で発送するのかを記載します。minneとCreemaでは、あらかじめパターンを登録しておくことができます。普通郵便は全国一律で120円、保証付きの配送方法では地域によって金額を変えるなど。次回以降の入力がとても楽になりますので、登録しておくことをおススメします。メルカリとラクマでは、送料を設定する項目がありません。その代わりに出品者が負担するか、購入者が負担するかを選びます。出品者が負担する場合は、送料無料または作品価格が送料込みとなります。購入者が負担する場合は着払い。出品者が負担することにしておいた方が購入者の手間が省けるので、個人的にはこちらの方がいいかなと思います。

配送方法の選び方ですが、私はアクセサリーやスワッグなどは普通郵便、ハーバリウムやキャンドル(ビンに入ったもの)は保証付きのゆうパックまたはヤマト運輸で発送しています。また、購入者から「保証付きのでお願いします」と依頼がある場合があります。その場合には、追加料金をいただき、発送方法を変更したりしています。

 

⑨価格

お待たせしました、第2のお悩みポイント、作品価格です。これはもう希望小売価格で良いのですが、セオリーでは原価の3~5倍と言われています。メルカリとラクマで送料もちゃんといただく、かつ出品者が送料を負担する場合は、この作品価格に送料をプラスすることになります。この価格設定がまた難しいんですよね。高すぎると売れないし、かと言って安けりゃいいってもんでもない。まずいろんなサイトを見て、相場を知るのがいいかもしれません。私の場合は、まず原価は必ずいただきます。それにだいたいかけることの3くらいします。プラス送料。この「原価×3」の中に人件費(私の作業している分の時給)、梱包代、手数料などが入っています。原価が安いほど損をしていることになりますね…。趣味でやっている分にはいいのですが、生活がかかってる今となってはちょっと見直しが必要かなと思っているところです。私は商売が下手みたい、すぐセールとかしちゃう(笑)

最初はちょっと高いかな?くらいの価格でいいと思います。ダメだな、売れないなって思ったら少し下げてみる。そんな感じで様子を見るのがいいと思います。だんだんと売れ筋の価格帯がわかってきます。最初から安く販売するのは、「安いショップ」と認識され、後々苦しくなる可能性があるのであまりおススメしません。ハンドメイドは材料費が必ずかかりますし、発送するのにも梱包代等の費用がかかります。また、作成するのに時間も要します。せっかくですから少しでも利益が出るように、計算しましょう!(私は算数も苦手でした…。何が得意だったのかな、社会かな…。)

 

⑩出品

f:id:Yott:20200611155334p:plain

すべての記載が完了したら、歓喜の瞬間その①「出品」ボタンをポチる!

これで出品が完了しました~!おめでとうございます!(^^)!長い工程でしたね~!ここまででもぜーぜーしちゃう。

 

でも!

 

これで終わりではありませんよ!まだまだやることたくさんあります☆

(次回、やりとり編♪)

 

 

 

にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイド生活へ
にほんブログ村

 

モッピー!お金がたまるポイントサイト

毎日貯まるポイントサイト ECナビ

アンケートモニター登録